西湘歯科医院

Seisyo Dental Clinic
〒250-0872 小田原市中里404-3
(小田原ダイナシティ北隣)

★予約はこちらの番号におかけください。
 TEL :  0465(41)4100  
※FAX番号はFAXのみにお使いください。
  FAX : 0465(41)4101  

話題と院長のつぶやき 2008年版

2008年1月

「お口のピアスは病気のもと」
昨年、アイルランド歯科医師会は、一部の若者達の間で行われている唇や舌のピアスが、 重い歯科疾患や全身疾患を引き起こす恐れがあり、生命にかかわる様な心臓病の原因 にもなりかねない、という警告を出しました。
口の中の細菌がピアスによってつけられた傷から血管に入り込み、心内膜あるいは 心臓弁に炎症を起こす可能性があるというのです。
炎症を起こした心臓の細菌を 調べたら、口にしかいないはずの細菌が見つかったのでこういう見解になったのでしょう。
私も何人かの舌ピアスや唇ピアスを見たことがあります。 食べたりしゃべったりするのに じゃまでしょうが、おしゃれのほうが大事なんだそうです。
鼻の下に付けているのなんかは モウ、牛そのものです。麻酔無しで舌に穴を開ける時の痛みは相当強烈だし、なかなか 出血も止まらないはずです。
その痛みに耐えたことで威張れるというのなら、どこかの 未開の部族の成人式となんらかわりありません。 未成年のうちにタバコを吸うことで 大人ぶるのも同じ事、今時もう喫煙はおしゃれではありません。喫煙と健康の関係では 肺がんとの関わりがよく知られていますが、肺の次にニコチンが効率よく吸収されるのは 口の粘膜なんです。 喫煙者の歯ぐきは黒色です、タバコを吸う方、一度鏡で見て下さい 、黒いまだら模様の痩せた歯ぐきを。
顔は若くても口はおっさん、おばはん、 顔がおっさん、おばはんなら口はじいさん、ばあさん。以前にも書きましたが 老人ホームでもてるためには一本でも歯が残っていることだそうです。
早く大人になったのですから老化が早いのも当然ということでしょうか。
※次号をお楽しみに!!

2008年2月

「体調に注意」
私事で恐縮ですが、私には3人子供がいます。
長女が今度大学1年生、次女が今度高校1年生、長男が今度小学1年生。
おわかりのように受験生2人を抱えて、ここしばらく大変でした。 塾の関係で食事の時間がみんなバラバラ、休日は有って無いようなもの、 何処にも行けません。
でもやっとそれも終わって、一息ついた頃、コンビニで買った コーヒーが合わなかったのか、胃の調子が芳しくなく、食欲もありませんでした。
1日うどん1杯、という日が続き、1日500グラムづつ体重がおちて行きました。 でも食欲がないのでそんなに辛くはありませんでした。昔のズボンが穿けるようになり それはそれで良かったのですが、食べられるようになったころ、歯科医師会の会合で 食べすぎ、また胃をこわしてしまいました。
やはり胃腸をこわすと力が出ず、 やる気も起きません。胃腸の悪い人は大変だなあ、やはり健康第一、こわしてみれば 本当によくわかります。
体をこわすと抵抗力も下がります。それは病気から身を守る力も 弱くなるという事で、いろんな病気にかかりやすくなります。「風邪は万病の元」と昔から 言われるのはそういう意味です。常に体の中に潜んでいて、健康な時には悪さをしないのに、 体調を崩すと悪さをする、これはその菌を抑える力が弱くなったから発症するいわゆる 日和見感染(ひよりみかんせん)です。 こうなったら何が起こっても不思議ではありません。
身近なものではヘルペス、その対極が癌、免疫療法というのは簡単に言えば体力で 癌細胞をやっつけましょう、という事です。
同じように歯を磨かないのに、歯槽膿漏になる人、 虫歯になる人に分かれます、虫歯は酸によって歯が溶ける病気ですから、体調よりも 歯の質に左右されます。歯槽膿漏は細菌が歯じゃなくて骨に悪さをする病気ですから 体の防御機能、免疫の力が関係してきます。
歯のまわりに磨き残しが無ければ、すなわち 原因物質が無ければ何も起こりません。アレルギーも同じ事です。花粉症を例にすれば、 花粉さえ無ければ何も起こりません。 口の中に入れた金属が原因で起こるアレルギーも、 金属が口の中になければ起こりません。
でも今の日本の医療制度で保険を使うと、 ほとんど金属をつかうはめになります。 えっ、その金属は国が認可した物だから 安全だろうって?チッチッ、今の日本、国が一番信じられな~い!
この続きはまた来月、ははあ~さいなら~
※次号をお楽しみに!!

2008年3月

「金属アレルギー」
先月は、国が一番信じられな~い!で終わりましたね。
でもそれは薬害エイズ問題、 年金問題を思い浮かべれば十分納得のいくことだと思います。 国が許可した金属で アレルギーとはなんたるこっちゃ、とお思いでしょうが、国も予算が限られている以上 まあ仕方が無いとも言えます。
保険診療ではこの金属を使いなさい、 と決められている以上、我々は多少怪しい金属であっても使わざるを得ません。
比較的安全な金属といえば、金、チタンが挙げられますが、その金属でもアレルギーは 報告されています。金属を口に入れてすぐにアレルギー反応が出ればまだ良いのですが、 半年後、数年後に出た場合には、まさか口の中の金属が原因?とは思わないでしょう! いつ、何処で、どの歯に何の金属を入れたなんて覚えていますか? では、アレルギーが出るまで手をこまねいて待っていなければいけないのかと言うと、 そうではありません。我々にできる対策があります。 まず、金属の物をすべてはずす、 セラミックの物に入れ替える、と、ここまでできる人はたいしたものです。
セラミックの被せ物は一本10万円以上するので、多くの費用がかかるからです。 ではそこまで出来ないという方は、金属のままで仕方ありませんが、せめて金属の種類を ひとつにした方がいいと思います。どういうことかと言うと、保険で使う金属は、 メーカーによって少し成分に違いがあります。全く同じものではありません。 違う金属と 金属が近くにあると、電気が流れます。この電流を防ぐには口の中を同じ金属で 統一する必要があります。昔、どこで治したかわからない被せ物、詰め物とかを、 この際全部作り変えれば、同じ金属で統一されるはずです。
アレルギーの心配がある方は試してみてはいかがでしょうか。
※次号をお楽しみに!!

2008年4月

「肥満はケガのもと」
巷ではダイエットが大流行ですね。雑誌には必ずといっていいほどダイエットの広告が 載っています。 食品で痩せるもの、運動で痩せるもの、鍼灸で痩せるもの、挙句の果てに 切り取りましょうか、吸い取りましょうか、というすごいのまであります。
痩せる動機はみんなそれぞれでしょうが、やはり若者では、モテたい、中年では、 表向きは健康、お年寄りでも、表向きは健康といったところでしょうか。 100人いれば 100の動機があってしかるべきだと思います。
動機はどうであれ、この中で我々が手っ取り 早く試せるのは食品でしょう!逆にどうして太ったかを考えれば、食べすぎだとわかり ますからね。 ダイエットは難しいから話題になるんです。すぐに痩せることができれば、 誰も興味を示しません。
その昔、貧しかったころは生きるために食べましたが、今は 食べるために生きるようになってきました。 舌が肥え、よりおいしいものを求める様に なってきたのです。元来人間にとっておいしい物というのはもともと生きるために 必要な物、脂肪、糖分です。それをおいしいと感じるように体の中でプログラム されているのです。 だからおいしい物を食べないと生きていけないのです。 ただその量が多すぎるのが・・・・・
運動はどうでしょうか?自転車で片道30分かけて わざわざ遠くのスーパーに買い物に行っても、マックのフライドポテト(S)ひとつたべたら チャラになります。だから3食好きなだけ食べて、運動で痩せようというのは無理なのです。
ではどうすればいいのでしょうか?おいしく食べて、運動もあまり、おなかも膨れて、 健康も維持できて・・・・という夢のような食材が・・・・・
あります。ズバリ、「マイクロ-S」。 これは成人肥満症の方のために開発され、厚生労働省から特別用途食品「成人肥満症 食調整用組み合わせ食品」の許可をうけたもので、一応政府のお墨付きです。 政府といっても治験するのはそこそこの病院ですから、安心はできます。 なにを隠そうこの私も、マイクロダイエットは昔から飲んでいて西湘歯科はその代理店に なっています。
もともとは抜歯後のあまり食べられない患者さんのために企画したもの でしたが・・・以前72キロあった私の体重が、今では63キロになりました。 何年か前に耳の痩せるツボも試したのですが、「食べる量も今までの半分にして下さい」 と言われ耳を疑いました。 ウエストもベルトの穴3つ分痩せました。ただここ数ヶ月 痩せ方が早かったのは以前にも書いた、胃を壊したからです。久しぶりの患者さんに 言われました、「先生、前よりやつれたね」
何事もほどほどがよろしいようで・・・・・・・
おっとここで終わっては「肥満はケガのもと」の意味がわからないですね。 ほっぺたの内側には頬脂肪体という所があって、太ると口のなかに出っ張ってきて、 歯を削る時にじゃまになったり傷つけたりします。 だから太った人の治療はやりにくいということです。「私、太ったから舌も大きくなって じゃまでしょ」という方がいましたが、舌は太りません、あしからず。
「マイクロ-S」は 病院、医院でしか手に入りません。 デパートや通販では扱っていないので 、購入希望の方は当医院まで。
※次号をお楽しみに!!

2008年5月

「子供の歯磨き粉」
先日、ある幼稚園で保護者の方を対象に歯の話をする機会がありました。
子供の歯には虫歯の事を、大人の歯にはそれに加えて歯周炎(歯槽膿漏)と 口臭の事を話しました。 その内容はこれまでの話題を見ればだいたい書かれている ので、それらを参照して下さい。
そこでの質問で多かったのが、子供の歯磨き粉の事 でした。 最近、フッソ入りの歯磨き粉や自宅で塗るフッソ剤が出てきましたが、 その効果の程は?歯医者で塗るのとどっちが良いのか?緑茶にはフッソがたくさん 含まれているが、緑茶を飲めばフッソ塗布の代わりになるのか? など細かい質問も ありました。
まず、歯科医院専用のフッソと市販のフッソでは濃度がちがいます。 もちろん歯科医院専用のフッソが濃く作られていて、1年で1~2回塗るように なっています。 市販のフッソ剤は薄く作られていて、毎日使っても良いようになって います。なかにはうがいができなくて飲んでしまう子供もいるので、それほど濃くは できないのです。 逆に濃い歯科医院専用のフッソを毎日塗ると、白く濁った色になる などの副作用が出てきます。 歯磨きの後、我々は決まってぶくぶくとうがいをして 吐き出しますよね。でもうがいをすることでフッソも一緒に流してしまってはいませんか。 といってもぶくぶくしなければ気持ち悪いです。 うがいはしたいけどフッソは流したくない、 とすればいったいどうすればいいのでしょうか?
その答えはこうです。まず、通常どうり 歯磨きをしてぶくぶくぺっ、をする。次に歯ブラシの上に2cmくらい歯磨き粉を付けて 歯に塗りつける。そしてそのままにする。最初はべたべたして気持ち悪いかも知れません。 その場合、毎日でなくてもかまいません。フッソが歯の表面に付く時間を長くするのが 目的なので、どうしてもうがいをしたければ、数十分後に軽くゆすいでも結構です。
それと、緑茶でうがいしてもフッソ塗布程の効果はありません。
こんな質問もありました。 歯並びが悪くなってきたのは、あまり噛まなくなって顎が小さくなったせいだと聞いたが、 これからよく噛むようにすれば、顎が大きくなって歯並びが改善されるか?
今後よく噛む様になったからといって急に顎が大きくなることはありません。 遺伝の要素もあるので、そればかりじゃないのです。子供のうちから軟らかい物ばかり 食べると、それが普通になって、大人になっても軟らかいものを好むようになります。
甘いものも同じです。甘いのが当たり前になり、どんどん甘さの濃い物を求めるように なります。甘くないとおいしくないという味覚になると後が大変、後に続くのは肥満、 糖尿病、成人病です。
子供のうちの味覚が将来を決めるといっても過言ではありません。 決まった食事以外で摂る糖分は1日20グラム程度までだそうです。炭酸飲料、イオン飲料、 ヤクルトなどではすぐ越えてしまいます。
イオン飲料は安心と思ってはいませんか? 冷やして飲むからわからないのです。冷やさないでのむと甘ーいのがよくわかります。 やはり「ちゃー」が一番だっちゃ!
※次号をお楽しみに!!

2008年6月

「小児の口腔保健に関わる最近の話題~その1 」
歯科医師会に入っていると、いろんなことに引っ張り出される反面、たまに良いことも あります。それは、いろんな講演が聴けるということです。仕事に関係あるものからない ものまで、毎年様々な講演が企画されます。今月の話題は先日聴いたある 講演会から・・・・・・・
講師は昭和大学歯学部 小児育成歯科学教室 教授 井上 美津子先生です。 昨今、小児の虫歯はかなり減少していますが、中には重症の虫歯のこどももいます。
その背景には、親の考え方、生活環境、子供の発達の問題などがからんでいます。 インターネットなどにより育児の情報はたくさん入ってきますが、自分の子供に適した 情報が見つからない、自分の子供が平均像にあてはまらない、具体的な相談が できる人が身近にいない、などにより育児に自信がもてなくなります。
この育児不安は 虐待の原因にもなりかねません。そこで、小児科と小児歯科の先生方が集まって 保健検討委員会が開かれ、いろんな疑問に対する指針を作りました。 小児の口腔保健に関わる最近の話題に選んだのは、母乳、イオン飲料、おしゃぶり、 指しゃぶり、食べ方の五つです。
1.母乳とう蝕
従来の保健指導は「虫歯ができるから母乳を早くやめさせなさい」といって、1歳で 断乳させていました。 たしかに日本の乳幼児健診のデータからは母乳継続児に虫歯の 発生は多くなっています。これは日本だけじゃなくアジア地域で同じような結果が 出ています。でも、欧米ではそうではありません。 確かに母乳での育児は良好な 母子関係がはぐくまれ、虐待防止につながるので、小児科では推進されています。
が、歯科の立場から言えば、母子の関係を重視しながらう蝕リスクの軽減をはかるのは、 なかなか難しいようです。
ここで疑問に思っていることがありますね、 どうして欧米では母乳でも虫歯にならないのか、です。 これは寝かたに理由があります。 アジアでは乳児はたいてい親子一緒に寝ます、ところが欧米ではベッドが別々、 場合によっては部屋も別々で寝ることがあります。もうおわかりでしょうか? アジア地域では寝ながらの哺乳が多く、欧米ではそれが無いのです。 この欧米の寝かたがおしゃぶり、指しゃぶりの原因になるのですが、このことは 次回に書きます。
母乳には乳糖が含まれ、虫歯の原因のひとつになっていますので 「泣いたらすぐ授乳」「寝かしつけるための授乳」「頻回授乳」「夜間授乳」を やめることが大事です。 この続きはまた来月・・・・・・
※次号をお楽しみに!!

2008年7月

「小児の口腔保健に関わる最近の話題~その2指 しゃぶりとおしゃぶり」
今月も昭和大学歯学部 井上 美津子先生の講演からです。
欧米では親子が一緒に寝ないので、子供がさびしくなって指しゃぶりをする傾向が あります。 それを防ぐためにおしゃぶりの使用が急速に広まりました。
日本では 紙おむつとおしゃぶりを育児の手抜きとみる傾向がありましたが、最近では使うのが 普通になってきました。都内保健所のアンケート調査によると、2歳児で指しゃぶりを するのは24%、同じくおしゃぶりを使うのは16%で、泣いている子供を鎮め、親の 育児負担の軽減のために使っているようです。
「小児科と小児歯科の保健検討委員会」 では、おしゃぶり使用の考え方として次のようにまとめました。 発語やことばを覚える 1歳過ぎになったら、おしゃぶりのフォルダーをはずして常時使用しないようにする、 遅くとも2歳半までに使用を中止するようにする、おしゃぶりを使用している間も声かけや 一緒に遊ぶなどの子供とのふれあいを大切にする 4歳以降もやめられない時は かかりつけ医に相談することを勧める、また指しゃぶりへの対応についても次のように まとめました。
生後12ヵ月頃までの指しゃぶりは乳児の発達過程における生理的な行為なので見守る、 1~2歳頃の指しゃぶりは、あまり神経質にならずに生活全体を温かく見守り、 状況によっては対応する、3歳過ぎの幼児の指しゃぶりは、生活リズムを整えたり 外遊びなどでエネルギーを発散させ、頻度を減らしていく。昼間長時間におよぶ場合や 再発した場合は積極的な対応が必要になる 学童期になっても指しゃぶりに固執する子や 、やめたくてもやめられない子は専門家の連携による対応が必要である。
イオン飲料と離乳食については来月に、こうご期待!
※次号をお楽しみに!!

2008年8月

「小児の口腔保健に関わる最近の話題~その3 イオン飲料(スポーツドリンク)とう蝕」
今月も井上美津子先生の講演からお送りします。
昔は乳酸菌飲料がはやりでしたが、今はイオン飲料がよく飲まれています。 脱水や下痢に良い、というのが飲み初めですが、子供の好きな味なのでなかなか やめられなくなります。
病院では医師もすすめるので、つづけて飲んでも悪いものとは 思わないようです。 イオン飲料の特徴は次のとおりです。 内容的には補液成分に近く、 脱水、下痢時に点滴まで必要ない場合に有効 市販品のpHは3.6~4.6と低く、また糖分も 多く含まれている(100ml中5g程度)これはかなり虫歯になりやすい値です。
健康で 食事が通常にとれている小児がイオン飲料を大量に飲むと、イオンと糖分の取りすぎになる。
そこで「小児科と小児歯科の保健検討委員会」ではイオン飲料の摂り方を次のように まとめました。 過剰な運動や極端に汗をかいた時以外は普通の水を与える (イオン飲料を与えた後は水を与える) イオン飲料を水の代わりに使用しない。 下痢や嘔吐でイオン飲料を飲ませた時は、症状が軽快したら中止する。のどがかわいた時や 入浴後は水を飲ませる。 寝る前、寝ながら与えたり、ペットボトルを持ち歩きいつも飲む 習慣をつけない。
結論は、イオン飲料でも虫歯ができるので、炭酸飲料同様飲み方に 気をつける必要があるということです。
次回は「授乳、離乳の支援ガイド」をおおくりします。
※次号をお楽しみに!!

2008年9月

「小児の口腔保健に関わる最近の話題~その4 授乳、離乳の支援ガイド」
今月で井上美津子先生のお話も最後となりました。
ここ数ヶ月間なかなか堅い話ばかり でしたが、これは日本の食育の最前線の話題なのでもう少しお付き合い下さい。
「離乳支援」 離乳の進め方は、子供の成長や発達状況に合わせてゆったり進め、 強制しないようにします。もう二人目のお子さんがいる方ならおわかりでしょうが、 最初のお子さんの育児には、とかく力が入るものです。
育児本のとおりに育てようとすると お母さんにも余裕がなくなってしまい、そのしわ寄せが子供に及んだりします。 成長曲線のカーブに沿っていれば心配ありません。少し肩の力を抜いて子どもと向き合って みましょう。
離乳の開始は5,6ヵ月とし、それ以前の果汁やスプーン慣らしは不要です。 離乳の完了は12ヶ月~18ヶ月とします。 この頃の子供にとって、スプーンやフォーク などの道具を使って食べるということは、難しい事です。
指しゃぶりで手の感覚は わかっているはずなので、まずは手づかみで食べることから始めましょう。 スプーンにのせた食べ物や液体を上唇にもっていくと、食べ物が来たという感覚が 得やすいようです。
1歳頃になると、手づかみ食べで、おやつや食事をさかんに食べる ようになります。少し汚しますが、前歯で噛みとらせて一口で食べられる量を 覚えさせましょう。
2歳頃にはスプーンを使って食べるのが上手になって来ています。 まだこぼしますが、汚してもよいようにして自分でやらせてあげましょう。
3歳頃には乳歯が生えそろってきます。よく噛むことで、あごの骨や永久歯発達を促しましょう。
※次号をお楽しみに!!

2008年10月

「ごえんがありませんように!」
若い人からは、叱られそうな話題ですが、実は、年寄りの方の話題「誤嚥がありませんように!」です。 以前にも書きましたが、誤嚥とは食べ物が胃ではなく肺に入ってしまう 事で、肺炎の 原因のひとつです。 大学病院に来る方はもうすでに他の医療機関で、 その疑いを指摘された方ですが、事の発端はやはり本人か同居している家族の発見です。 ではどういう事柄で、変だと思うのでしょうか。 では、ここに誤嚥を疑うポイントを 記してみます。
1.肺炎を繰り返している
2. 食事中、後にむせや咳が多い
3.食後に声がかすれる
4.夜間に咳きこむ
5. 過去に誤嚥を指摘された
6. 痰が多い
7.食事時間が長い
8. 口腔内に食物が残る
9. 拒食がある
10. 脱水、体重減少
この事柄にあてはまりそうな人には、少し踏み込んだテストをやってもらいましょう。 「反復唾液嚥下テスト」がそれです。
まず椅子に座ってもらいます。 そして相手の喉に指腹をあて、30秒間ごっくんし てもらいます。指で喉が上下するのを 確認してください。できるだけ何回も「ごっくん」と飲み込むことを繰り返してもらって下さい。
そうしてその30秒間で何回ごっ くんできたかを数えます。高齢者では3回以上できれば 正常です。2回以内だと誤嚥が多い可能性があります。
誤嚥しているかもしれないと 感じたら、家庭でできることの一つに、食べ物の工夫 があります。誤嚥しやすい食材とは、 歯で噛んでる途中なのに喉に流れていってしまう物です。 例えば「がんもどき」「お茶漬け」、 噛んでいくうちに中の水分が喉の方 に流れていってしまいます。「ごっくん」する前に 水分だけは流れ込んでしまうのです。
それでも咳き込めばまだましですが、 お年寄りの中には、咳反射が衰えている方 もいるので、咳き込まないから大丈夫、 ではないのです。 そこで食べ物にとろみをつけて、水を飲むんじゃなくて食べることが できるようになってきました。以前テレビで、ウイスキーを食べる人が紹介されてびっくり しましたが、それも年々改良されて、使いやすく食べやすくなってきました。 このことについては、またお話するご縁があるかもしれません。ではバイチャ!
※次号をお楽しみに!!

2008/年11月

「これでもまだタバコを吸いますか?」
今までタバコの害については時々述べて来ました。でも、今現在病気でない人に とって、 健康に良くないですよ、と言っても鼻で笑われてしまいます。 何十年吸って来たのにこの とおりピンピンしてる、と言われたらなるほどそっちのほうが説得力があるかも。
1日1箱で年間約10万円、2箱で20万円も煙にしますよ、と言っても、たとえ1本1万円に なっても吸う、という人がいて、これも金持ちには説得力が無い。やはりこれといった 決定打がないのでしょうか。
でも一応喫煙の害というものをあげておきますので 参考にしてください。(こういうのでいいのだろうか、なんとなく弱いなあ)
1. 喫煙者は非喫煙者より2~6倍のリスクで歯周病になります、それに喫煙者は 歯周病に気がつきにくいのです。気がついたときには手遅れになっている ことが多い(すなわち抜歯になる)といっても、気がつかないんだから 仕方がないか。
2. インプラントの問題発生率は7倍近く高くなります。インプラントを入れてない ひとには関係のない話ですが。
3. 喫煙するとニコチンの影響で唾液の量が減り、虫歯になりやすく、口臭も きつくなります。口臭の原因の一つに舌苔(ぜったい)があります。 この舌苔とタールが混ざるとより 強烈な口臭になります。これはリステリン という先口液でかなり改善されますが、リステリン臭くなります。タバコ臭さをとるか リステリン臭さをとるか悩みます、どっちも臭いので。
4. 喫煙妊婦の早産の頻度は、非喫煙妊婦に比べて、約1.5倍高く、また、夫が 喫煙者である妻は、非喫煙者の妻と比べて低体重児を出産する割合が 1.2倍高いそうです。子供を産む予定のない人には関係のない話です。
5.ヤニが付くと歯が黄ばみます。ホワイトニングをすればきれいになります。
6. アメリカの調査によると、2~16歳のぜんそく患者400人のうち、家庭内受動喫煙 (家の中で誰かが吸ったタバコの煙を吸う事)がある場合は67%、ない場合は 26%です。また、幼児期に副流煙を吸い込むと、肺炎や気管支炎など 呼吸器疾患にかかる割合が約2倍以上高くなります。吸うときは 家の外でお願いします。
7. タバコをやめると生命保険の保険料が30%ほど安くなります。 その分保障の金額を下げればいい話ではありますが。
8.血圧の高い方がタバコを吸っていると、心筋梗塞や脳梗塞になる確率が2 ~3倍高くなるそうです。タバコか心筋梗塞かどちらを選択しますかと言われ、「今はタバコ」と答える人 には馬の耳に念仏の話です。いや、メタボな人には豚に真珠でしょうか。 タバコは痩せるという効果があるようですが、誤解を招かないように補足しますと、 病的に痩せることができる、ということのようです。
9.COPD(慢性閉塞性肺疾患)といって、肺への空気の出し入れが悪くなったり、 肺での酸素と二酸化炭素の交換の効率が悪くなる病気があります。 一言で言えば、息苦しくなる病気です。
以前は慢性気管支炎とか肺気腫と 呼ばれていました。肺の表面をタールで覆うのですからむりもありませんが、 今すぐその症状を体験したい方にはお薦めの方法があります。片方の鼻の穴を 指でふさいで下さい。風邪や鼻炎でもうすでに鼻がつまっている方には効果がありません。
いろいろと日本歯科医師会の資料を基に書き連ねてみましたが、特に若い世代の方には 元気で、健康保険料、税金を、我々これから老人に向かう世代のために払っていただきたい と切に思ってやみません。なんか逆効果かなあ?
※次号をお楽しみに!!

2008年12月

「3MIXにもいろいろあります」
先日ある歯科医師と話す機会がありました。その先生も3MIXの薬を使った治療を していますが、3MIX―MP法ではありませんでした。
ちょっと詳しく聞いてみると、 3MIX―MP法では必ず使う、封鎖性のいい「フジナイン」というセメントを使っていません。 粉薬は湿気に弱く、口のなかの唾液に触れると効果がなくなります。 また、3MIX―MP法では一回か二回の治療で終了するのに対し、別の方法では 数か月後に必ずやり直しをするそうです。ということは、歯をまた削りなおすということです。
これでは、患者さんの負担も増えますし、放置すれば神経が痛くなって来るかも知れません。 いや、実際はかなりの確率で神経がやられるそうです。
それで3MIX法の治療には限界を感じているとのことでした。 その先生は別の先生から 3MIX法を学んだそうですが、確かに3MIXを使った治療にはいろんなバリエーションが あります。そのなかで非常に成績がいいのが3MIX―MP法なのです。
ただ、教えた先生も自分が先駆者だという自負がありますから、今さら3IX―MP法の方が いいです、とは言えないのかも知れません。でもそこは患者さんの利益のためを思って やり方を変えるべきなのです。 歯科の世界にも学閥があり、あの薬品は他の学校が 開発したものだから使わない、といったくだらない話も聞こえてきます。 我々開業医が真っ先に考えなければいけない事は、患者さんの事であり、 自分たちのちっぽけなプライドではないとおもいますが、これを読んでいる歯科医の先生方、 いかがでしょうか?
※次号をお楽しみに!!

診療科目

歯科・口腔外科

初診受付時間

午前・11:30まで
午後・18:00まで

診療時間

【平日】
午前・9:00~12:00
午後・14:00~19:00
【土曜日】
午前・9:00~12:00
【休診日】
日曜日、月曜日・木曜日・土曜日の午後・祝日
※診療カレンダー参照。
  • 話題と院長のつぶやき
  • シープデンタルクリニック
  • オゾンホワイトニングで白い歯に
  • スルガ銀行のデンタルローン

西湘歯科医院について

西湘歯科医院は、皆さまの「歯の健康」を第一に、適切なアドバイス、丁寧な治療を 行っております。また、新しい治療法、インプラントやオールセラミックなども取り入れています。 西湘歯科医院は、ダイナシティ小田原店北隣にあります。院内は清潔で、やわらかく 温かい雰囲気です。

住所

〒250-0872
小田原市中里404-3
(小田原ダイナシティ北隣)

・お問合せ

★予約はこちらの番号に。
TEL 0465-41-4100

※FAXのみに使用下さい。
FAX 0465-41-4101